東京都立大学図書館

日本の詩歌

東京大学出版会, 1954. -- (日本文学講座 / 日本文学協会編 ; 第2巻). <BB02142031>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 本館 本館:B2北_和図書 000697351 /910.8/N77T/2 0件
0002 人文社会 人社:日文 004618312 /910.8/N77B 学部管理 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 本館
配置場所 本館:B2北_和図書
資料ID 000697351
請求記号 /910.8/N77T/2
状態
返却予定日
予約 0件
WEB書棚
No. 0002
巻号
所蔵館 人文社会
配置場所 人社:日文
資料ID 004618312
請求記号 /910.8/N77B
状態 学部管理
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 日本の詩歌
ニホン ノ シイカ
出版・頒布事項 東京 : 東京大学出版会 , 1954
形態事項 294p ; 18cm
書誌構造リンク 日本文学講座 / 日本文学協会編||ニホン ブンガク コウザ <BB02142025> 第2巻//b
注記 内容:日本の抒情詩(高木市之助) 短歌の伝統(風巻景次郎) 万葉集(難波喜造) 芭蕉の俳諧(板坂元) 近代詩の出発ー「若菜集」の形成(榊原美文) 晶子,子規,茂吉(杉浦民平) 石川啄木(小野十三郎) プロレタリア詩(安東次男) 現代詩の問題(伊藤信吉) 人麿(五味智英) 西行(杉山康彦) 宗祗(池田重) 蕪村と一茶(浅田善二郎) 曙覧(窪田章一郎) 高浜虚子(栗林農夫) 白秋と朔太郎ーその一面的な素描(三好行雄) サークルでつくられる詩について(林尚男)
学情ID BN12715217
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 日本文学協会||ニホン ブンガク キョウカイ <AU00547348>
分類標目 NDC6:910.8
件名標目等 日本文学 -- 叢書||ニホンブンガク -- ソウショ