東京都立大学図書館

尊厳の平等という未来へ

浅倉むつ子 [著]. -- 信山社, 2025. -- (学術選書 ; 267 . 労働法・ジェンダー). <BB02446351>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 法学 法学:法学部書庫S2 10006401782 /366.1/A85s 学部管理 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 法学
配置場所 法学:法学部書庫S2
資料ID 10006401782
請求記号 /366.1/A85s
状態 学部管理
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 尊厳の平等という未来へ / 浅倉むつ子 [著]
ソンゲン ノ ビョウドウ ト イウ ミライ エ
出版・頒布事項 東京 : 信山社 , 2025.4
形態事項 xxiv, 649p ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784797282931
書誌構造リンク 学術選書||ガクジュツ センショ <BB00768283> 267 . 労働法・ジェンダー||ロウドウホウ・ジェンダー//aa
内容著作注記 包括的差別禁止立法の検討課題
内容著作注記 雇用平等の展望と包括的差別禁止法
内容著作注記 性差別禁止法のエンフォースメント
内容著作注記 イギリス平等法における複合差別禁止規定
内容著作注記 障害を理由とする雇用差別の禁止
内容著作注記 女性差別と障害差別の交差性を考える
内容著作注記 均等法の立法史
内容著作注記 労働組合運動と女性の要求
内容著作注記 ジェンダー視点からみた同一価値労働同一賃金原則の課題
内容著作注記 同一価値労働同一賃金を実現する法制度の提案
内容著作注記 男女間賃金格差是正に取り組む法の構想を
内容著作注記 女性活躍推進法における男女賃金格差開示義務
内容著作注記 雇用分野のジェンダー不平等はなぜ解消されないのか
内容著作注記 労働時間法制のあり方を考える
内容著作注記 なんのための労働時間短縮なのか
内容著作注記 「働き方改革」は待遇格差を是正できるか
内容著作注記 安倍政権の労働法制「改革」を批判する
内容著作注記 ジェンダー視点で読み解く労働判例
内容著作注記 新型コロナとジェンダー
内容著作注記 コロナ禍におけるジェンダー問題
内容著作注記 ジェンダーをめぐる課題と法律家の役割
内容著作注記 多摩市の条例策定への道のり
内容著作注記 男女共同参画条例に基づく「苦情処理」の意義
内容著作注記 女性差別撤廃条約批准後の国内法の展開
内容著作注記 女性差別撤廃条約に言及する国内判例の分析
内容著作注記 女性差別撤廃条約選択議定書
内容著作注記 個人通報制度が変えるこの国の人権状況
内容著作注記 女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める地方議会意見書の動向
内容著作注記 女性差別撤廃条約の個人通報事例
内容著作注記 「ジェンダー主流化」を国内法規範に
内容著作注記 北京から25年:ジェンダー関連の国内法の展開と課題
内容著作注記 性差別撤廃運動の新展開
内容著作注記 性差別撤廃運動の35年
内容著作注記 職場における旧姓使用禁止は許されるか
内容著作注記 公務における「隠されたコース別人事」と性差別
内容著作注記 「ケア」を軽んじる社会に未来はあるか?
内容著作注記 セクシュアル・ハラスメントをめぐる法的課題
内容著作注記 ハラスメントの防止と撤廃をめざす法政策
内容著作注記 ハラスメント根絶と学術の発展
内容著作注記 大学におけるセクシュアル・ハラスメント判例総覧50件
内容著作注記 労働法の「女性中心アプローチ」
内容著作注記 ジェンダー法教育の意義と課題
内容著作注記 日本学術会議会員の任命拒否事件の本質
内容著作注記 学術会議の独立性を毀損してはならない
注記 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
注記 参考文献あり
学情ID BD11602124
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 浅倉, むつ子 (1948-)||アサクラ, ムツコ <AU00152553> 著者
分類標目 労働経済.労働問題 NDC9:366.14
分類標目 労働経済.労働問題 NDC10:366.14
分類標目 政治・法律・行政 NDLC:A512
件名標目等 労働法||ロウドウホウ
件名標目等 女性労働||ジョセイロウドウ
件名標目等 労働法||ロウドウホウ
件名標目等 女性労働||ジョセイロウドウ