東京都立大学図書館

サニテーションのしくみと共創

清水貴夫 [ほか] 編著. -- 北海道大学出版会, 2022. -- (講座サニテーション学 ; 5). <BB02408686>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 本館 本館:3F一般書架 10005917333 /518.2/H82k/5 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 本館
配置場所 本館:3F一般書架
資料ID 10005917333
請求記号 /518.2/H82k/5
状態
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 サニテーションのしくみと共創 / 清水貴夫 [ほか] 編著
サニテーション ノ シクミ ト キョウ ソウ
出版・頒布事項 札幌 : 北海道大学出版会 , 2022.3
形態事項 xii, 394p, 図版 [4] p : 挿図, 地図 ; 21cm
巻号情報
ISBN 9784832929555
書誌構造リンク 講座サニテーション学||コウザ サニテーションガク <BB02408684> 5//b
その他の標題 標題紙タイトル:Co-creation in sanitation
注記 その他の編著者: 牛島健, 池見真由, 林耕次
注記 内容: 本講座の刊行によせて(山内太郎), 序章: なぜサニテーションの共創が必要なのか, 第1部: サニテーションのしくみを構成する要素(第1章「サニテーション計画」-第4章「価値をつなぐ共創」), 第2部: 地域に根差したサニテーションを共創(co-creation)する(第5章「フィールドマトリクス」-第9章「インドネシア」), 終章: 人に寄り添うサニテーションとは, 座談会: サニテーション学を創る(第1部「日本からアフリカへ」, 第2部「学際プロジェクトの可能性」), 索引, 執筆者紹介
注記 参考文献: 章末
注記 索引: p385-392
学情ID BC14945061
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 清水, 貴夫(1974-)||シミズ, タカオ <AU00808292> 編著
著者標目リンク 牛島, 健||ウシジマ, ケン <AU00816714> 編著
著者標目リンク 池見, 真由||イケミ, マユ <AU00816715> 編著
著者標目リンク 林, 耕次||ハヤシ, コウジ <AU00816716> 編著
分類標目 衛生工学.都市工学 NDC9:518.24
分類標目 衛生工学.都市工学 NDC10:518.24
件名標目等 汚物処分||オブツショブン
件名標目等 便所||ベンジョ