東京都立大学図書館

名画の生まれるとき

宮下規久朗著. -- 光文社, 2021. -- (光文社新書 ; 1161 . 美術の力 ; 2). <BB02401096>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 日野館 日野:小型本(新書) 20002041698 S/704/Mi 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 日野館
配置場所 日野:小型本(新書)
資料ID 20002041698
請求記号 S/704/Mi
状態
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 名画の生まれるとき / 宮下規久朗著
メイガ ノ ウマレル トキ
出版・頒布事項 東京 : 光文社 , 2021.10
形態事項 296p : 挿図, 肖像 ; 18cm
巻号情報
ISBN 9784334045685
書誌構造リンク 光文社新書||コウブンシャ シンショ <BB00827678> 1161 . 美術の力||ビジュツ ノ チカラ ; 2//aa
内容著作注記 名画のはらむ新解釈
内容著作注記 カラヴァッジョの習作
内容著作注記 ルネサンスのライバルたち
内容著作注記 レオナルド・ダ・ヴィンチの評価
内容著作注記 ルーベンスの大画面
内容著作注記 ベラスケスの肖像画
内容著作注記 レンブラントは誰のものか
内容著作注記 フランス・ハルスの集団肖像画
内容著作注記 ラファエル前派
内容著作注記 ゴッホの自然賛美
内容著作注記 墓場としてのミュージアム
内容著作注記 世界遺産・マルタ島至高のミュージアム
内容著作注記 パリで見比べる、バスキアとカラヴァッジョ
内容著作注記 バスキア知られざる日本との関係
内容著作注記 ファン・エイク北方ルネサンス最大の巨匠
内容著作注記 ロンドン、ナショナル・ギャラリー世界一バランスのよい美術館
内容著作注記 リヒテンシュタイン侯国のコレクション
内容著作注記 小巨匠オットー・ネーベル
内容著作注記 酒と美術
内容著作注記 美術と犬
内容著作注記 フェルメールと手紙
内容著作注記 コンスタブルと雲
内容著作注記 アイヴァゾフスキーと波
内容著作注記 残照の美術
内容著作注記 東洋の自然表現
内容著作注記 日本のアカデミズム、江戸狩野の実力
内容著作注記 石川雲蝶 越後のミケランジェロ
内容著作注記 木島櫻谷の復権
内容著作注記 西郷隆盛 作られたイメージ
内容著作注記 渡辺省亭と迎賓館
内容著作注記 牧島如鳩の宗教画
内容著作注記 東郷青児とデパート文化
内容著作注記 浦上玉堂の名作
内容著作注記 オンラインと対面
内容著作注記 宗教とスキャンダル
内容著作注記 ミネアポリスの壁画に見るストリートアートの底力
内容著作注記 ロシアのイコン
内容著作注記 レーピンとロシアのアイデンティティ
内容著作注記 レーピンと並ぶロシアの巨匠スリコフの歴史画
内容著作注記 マカオのキリシタン文化
内容著作注記 長崎の潜伏キリシタンとかくれキリシタン
内容著作注記 日本のカトリック壁画
内容著作注記 広島と長崎原爆と母子像
内容著作注記 あいちトリエンナーレ2019の慰安婦像
内容著作注記 現代最高の巨匠ゲルハルト・リヒターの芸術
内容著作注記 ナチス美術の闇
内容著作注記 肖像画と死
内容著作注記 病魔退散の神
内容著作注記 疫病と聖母
内容著作注記 忘却と記憶
内容著作注記 ヨブの問い
内容著作注記 ボルタンスキー来世のヴィジョン
内容著作注記 死後の世界
内容著作注記 苦難を生きる意味
内容著作注記 最期の絵
注記 『産経新聞』夕刊の連載「欲望の美術史」の記事 (2017年12月から2021年8月まで) を中心に, 別媒体に載せた記事や新たに書き下ろした原稿を加えたもの
学情ID BC10572337
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 宮下, 規久朗(1963-)||ミヤシタ, キクロウ <AU00398644>
分類標目 論文集.評論集.講演集 NDC9:704
分類標目 論文集.評論集.講演集 NDC10:704
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:K21
分類標目 芸術.美術 NDC10:700
件名標目等 美術||ビジュツ
件名標目等 美術||ビジュツ