東京都立大学図書館

自前の思想 : 時代と社会に応答するフィールドワーク

清水展, 飯嶋秀治編. -- 京都大学学術出版会, 2020. <BB02384507>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 本館 本館:3F一般書架 10005601381 /389/Sh49j/2020 0件
0002 人文社会 人社:社会・社会人類 10005801495 /389/Sh49j 学部管理 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 本館
配置場所 本館:3F一般書架
資料ID 10005601381
請求記号 /389/Sh49j/2020
状態
返却予定日
予約 0件
WEB書棚
No. 0002
巻号
所蔵館 人文社会
配置場所 人社:社会・社会人類
資料ID 10005801495
請求記号 /389/Sh49j
状態 学部管理
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 自前の思想 : 時代と社会に応答するフィールドワーク / 清水展, 飯嶋秀治編
ジマエ ノ シソウ : ジダイ ト シャカイ ニ オウトウ スル フィールドワーク
出版・頒布事項 京都 : 京都大学学術出版会 , 2020.10
形態事項 vii, 444p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784814003006
内容著作注記 はじめに : 現場と社会のつなぎ方 / 清水展著
ハジメニ : ゲンバ ト シャカイ ノ ツナギカタ
内容著作注記 中村哲 : 字義通りのフィールド=ワーカー / 清水展著
ナカムラ テツ : ジギ ドオリ ノ フィールド ワーカー
内容著作注記 波平恵美子 : 微笑み越しの覚悟と戦略 / 青木恵理子著
ナミヒラ エミコ : ホホエミゴシ ノ カクゴ ト センリャク
内容著作注記 本多勝一 : 調査する側とされる側、観念的同一化と共感 / 伊藤泰信著
ホンダ カツイチ : チョウサ スル ガワ ト サレル ガワ カンネンテキ ドウイツカ ト キョウカン
内容著作注記 石牟礼道子 : 「決して往生できない魂魄」を知の合わせ鏡として刻む/ 飯嶋秀治著
イシムレ ミチコ: ケッシテ オウジョウ デキナイ コンパク オ アワセカガミ トシテ キザム
内容著作注記 鶴見良行 : うちなる壁の向こうへ : 知米派知識人の脱米入亜 / 赤嶺淳著
ツルミ ヨシユキ : ウチナル カベ ノ ムコウ エ : チベイハ チシキジン ノ ダツベイ ニュウア
内容著作注記 中根千枝 : 遠くから眺め、近寄って凝視し、比較して考える / 清水展著
ナカネ チエ : トオク カラ ナガメ チカヨッテ ギョウシ シ ヒカク シテ カンガエル
内容著作注記 梅棹忠夫 : 「二番煎じはくそくらえ、だ」 / 山本紀夫著
ウメサオ タダオ : ニバン センジ ワ クソ クラエ ダ
内容著作注記 川喜田二郎 : 21世紀に届く 文明論的・生命論的応答 / 関根康正著
カワキタ ジロウ : 21セイキ ニ トドク ブンメイテキ セイメイロンテキ オウトウ
内容著作注記 宮本常一 : ニヤッと笑って「いかがわしい奴っちゃのお」 / 香月洋一郎著
ミヤモト ツネイチ : ニヤッ ト ワラッテ イカガワシイ ヤッチャノオ
内容著作注記 岡正雄 : 想外の挑戦 : 戦地の民俗政策と民俗研究所設立運動 / 清水昭俊著
オカ マサオ : ソウガイ ノ チョウセン : センチ ノ ミンゾク セイサク ト ミンゾク ケンキュウジョ セツリツ ウンドウ
内容著作注記 自前の思想の「向こう側」へ : おわりに / 飯嶋秀治著
ジマエ ノ シソウ ノ ムコウガワ エ : オワリニ
注記 今、学問は科学は、社会と本当に向き合っているだろうか? 我々には、課題がある現場に身を置き、考え行動することが求められているのだ。フィールドワークの先人たちの仕事ぶりや技法、作法を学び、学問・科学の責務を問う。
注記 参考文献あり
学情ID BC0315401X
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 清水, 展(1951-)||シミズ, ヒロム <AU00393862>
著者標目リンク 飯嶋, 秀治(1969-)||イイジマ, シュウジ <AU00710603>
分類標目 民族学.文化人類学 NDC8:389.04
分類標目 民族学.文化人類学 NDC9:389.04
分類標目 社会学 NDC10:361.9
分類標目 民族学.文化人類学 NDC10:389.04
分類標目 社会・労働 NDLC:EC37
件名標目等 文化人類学||ブンカジンルイガク
件名標目等 フィールドワーク||フィールドワーク
件名標目等 フィールドワーク -- 歴史||フィールドワーク -- レキシ