標題および責任表示
|
地域社会発展への学びの論理 : 下川町産業クラスターの挑戦 / 宮崎隆志, 鈴木敏正編著 チイキ シャカイ ハッテン エノ マナビ ノ ロンリ : シモカワチョウ サンギョウ クラスター ノ チョウセン
|
出版・頒布事項
|
東京 : 北樹出版 , 2006.7
|
形態事項
|
246p : 挿図 ; 20cm
|
巻号情報
|
|
書誌構造リンク
|
叢書地域をつくる学び||ソウショ チイキ オ ツクル マナビ <BB00226166> 12//a
|
内容著作注記
|
内発的発展と社会教育実践 / 鈴木敏正 [執筆] ナイハツテキ ハッテン ト シャカイ キョウイク ジッセン
|
内容著作注記
|
内発的発展への「地域をつくる学び」 : 望月町の場合 / 鈴木敏正 [執筆] ナイハツテキ ハッテン エノ チイキ オ ツクル マナビ : モチズキマチ ノ バアイ
|
内容著作注記
|
地域社会経済発展と「森林総合クラスター」構想 : なぜ下川町か / 鈴木敏正 [執筆] チイキ シャカイ ケイザイ ハッテン ト シンリン ソウゴウ クラスター コウソウ : ナゼ シモカワチョウ カ
|
内容著作注記
|
本書の構成 / 鈴木敏正 [執筆] ホンショ ノ コウセイ
|
内容著作注記
|
地域課題への対応過程 / 宮崎隆志 [執筆] チイキ カダイ エノ タイオウ カテイ
|
内容著作注記
|
コミュニティ再編と福祉課題 / 武田るい子 [執筆] コミュニティ サイヘン ト フクシ カダイ
|
内容著作注記
|
周辺地区 : 集落解体と再生のプロセス / 井上大樹 [執筆] シュウヘン チク : シュウラク カイタイ ト サイセイ ノ プロセス
|
内容著作注記
|
まちおこし実践と地域の再発見 / 宮崎隆志 [執筆] マチオコシ ジッセン ト チイキ ノ サイハッケン
|
内容著作注記
|
森林管理NPOの展開 : 環境マネージメントとパートナーシップ / 中俣保志 [執筆] シンリン カンリ NPO ノ テンカイ : カンキョウ マネージメント ト パートナーシップ
|
内容著作注記
|
「障害児自立支援の会めだか」の学習実践の意義 / 武田るい子 [執筆] ショウガイジ ジリツ シエン ノ カイ メダカ ノ ガクシュウ ジッセン ノ イギ
|
内容著作注記
|
パイオリージョンズプロジェクト / 井上大樹 [執筆] パイオ リージョンズ プロジェクト
|
内容著作注記
|
NPO法人青少年自立支援センター / 井上大樹 [執筆] NPO ホウジン セイショウネン ジリツ シエン センター
|
内容著作注記
|
産業クラスター研究会の歩み / 宮崎隆志 [執筆] サンギョウ クラスター ケンキュウカイ ノ アユミ
|
内容著作注記
|
グランドデザインワーキンググループ / 宮崎隆志 [執筆] グランド デザイン ワーキング グループ
|
内容著作注記
|
下川型住宅開発プロジェクト / 宮崎隆志 [執筆] シモカワガタ ジュウタク カイハツ プロジェクト
|
内容著作注記
|
小流域ワーキンググループおよび環境マネージメントワーキンググループ / 中俣保志 [執筆] ショウリュウイキ ワーキング グループ オヨビ カンキョウ マネージメント ワーキング グループ
|
内容著作注記
|
21世紀創造ワーキンググループ(プロジェクト) / 井上大樹 [執筆] 21セイキ ソウゾウ ワーキング グループ プロジェクト
|
内容著作注記
|
「フォレストセンター構想」とその挫折 / 細田直志 [執筆] フォレスト センター コウソウ ト ソノ ザセツ
|
内容著作注記
|
過疎農山村の内発的発展と高校教育 / 横井敏郎 [執筆] カソ ノウサンソン ノ ナイハツテキ ハッテン ト コウコウ キョウイク
|
内容著作注記
|
内発的地域経済発展への学習論的接近の課題 / 宮崎隆志 [執筆] ナイハツテキ チイキ ケイザイ ハッテン エノ ガクシュウロンテキ セッキン ノ カダイ
|
注記
|
参考文献あり
|
注記
|
内容: 序章: 内発的社会経済発展と「地域をつくる学び」(第一節「内発的発展と社会教育実践」-第四節「本書の構成」), 第一章: (第一節「地域課題への対応過程」, 第二節「コミュニティ再編と福祉課題」, 補節「周辺地区」), 第二章: (第一節「まちおこし実践と地域の再発見」-第三節「「障害児自立支援の会めだか」の学習実践の意義」, 補節一「パイオリージョンズプロジェクト」, 補節二「NPO法人青少年自立支援センター」), 第三章: (第一節「産業クラスター研究会の歩み」-第四節「小流域ワーキンググループおよび環境マネージメントワーキンググループ」, 補節「21世紀創造ワーキンググループ(プロジェクト)」), 第四章: (第一節「「フォレストセンター構想」とその挫折」, 第二節「過疎農山村の内発的発展と高校教育」), 終章: 内発的地域経済発展への学習論的接近の課題
|
学情ID
|
BA7739252X
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
宮崎, 隆志 (1958-)||ミヤザキ, タカシ <AU00662636>
|
著者標目リンク
|
鈴木, 敏正 (1947-)||スズキ, トシマサ <AU00120772>
|
著者標目リンク
|
武田, るい子||タケダ, ルイコ <AU00829040>
|
著者標目リンク
|
井上, 大樹||イノウエ, ヒロキ <AU00829041>
|
著者標目リンク
|
中俣, 保志||ナカマタ, ホシ <AU00829042>
|
著者標目リンク
|
細田, 直志 <>
|
著者標目リンク
|
横井, 敏郎 (1962-)||ヨコイ, トシロウ <AU00719544>
|
分類標目
|
産業政策・行政.総合開発 NDC8:601.114
|
分類標目
|
産業政策・行政.総合開発 NDC9:601.114
|
分類標目
|
社会教育 NDC9:379.02114
|
件名標目等
|
地域開発||チイキカイハツ
|
件名標目等
|
社会教育||シャカイキョウイク
|
件名標目等
|
下川町(北海道)||シモカワチョウ(ホッカイドウ)
|