東京都立大学図書館

陶磁器の社会史 : 吉岡康暢先生古希記念論集

吉岡康暢先生古希記念論集刊行会編集. -- 桂書房, 2006. <BB00431414>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 資料ID 請求記号 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 人文社会 人社:歴史考古 10000466377 /210.02/Y92t 学部管理 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 人文社会
配置場所 人社:歴史考古
資料ID 10000466377
請求記号 /210.02/Y92t
状態 学部管理
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 陶磁器の社会史 : 吉岡康暢先生古希記念論集 / 吉岡康暢先生古希記念論集刊行会編集
トウジキ ノ シャカイシ : ヨシオカ ヤスノブ センセイ コキ キネン ロンシュウ
出版・頒布事項 富山 : 桂書房 , 2006.5
形態事項 v, 771p : 挿図, 肖像, 地図 ; 27cm
巻号情報
ISBN 4903351114
内容著作注記 白鳳緑釉と奈良三彩 : 古代日本における鉛釉技術の導入課程 / 高橋照彦著
ハクホウ リョクユウ ト ナラ サンサイ : コダイ ニホン ニオケル エンユウ ギジュツ ノ ドウニュウ カテイ
内容著作注記 高麗後期「正陵」銘象嵌青瓷の研究 / 韓盛旭著
コウライ コウキ セイリョウ メイ ゾウガン セイジ ノ ケンキュウ
内容著作注記 高麗象嵌青磁にあらわされた「六鶴図」について : 12・13世紀の資料を中心に / 片山まび著
コウライ ゾウガン セイジ ニ アラワサレタ ロッカクズ ニツイテ : 12 13セイキ ノ シリョウ オ チュウシン ニ
内容著作注記 12・13世紀における閩南沿海窯系白磁碗から龍泉窯系青磁碗へ / 森村健一著
12 13セイキ ニオケル ビンナン エンカイヨウケイ ハクジワン カラ リュウセンヨウケイ セイジワン エ
内容著作注記 中世前期遺跡出土の中国陶磁についての覚書 : 産地探索を視座において / 森本朝子著
チュウセイ ゼンキ イセキ シュツド ノ チュウゴク トウジ ニツイテ ノ オボエガキ : サンチ タンサク オ シザ ニオイテ
内容著作注記 土佐における城館出土の貿易陶磁 / 松田直則著
トサ ニオケル ジョウカン シュツド ノ ボウエキ トウジ
内容著作注記 中国都市の唐宋変革 : 水運の時代の幕開け / 宇野隆夫著
チュウゴク トシ ノ トウソウ ヘンカク : スイウン ノ ジダイ ノ マクアケ
内容著作注記 北海道における陶磁器の受容形態 : 陶磁器が副葬された墓をめぐって / 越田賢一郎著
ホッカイドウ ニオケル トウジキ ノ ジュヨウ ケイタイ : トウジキ ガ フクソウ サレタ ハカ オ メグッテ
内容著作注記 琉球弧におけるいわゆるスセン當式土器の検討 : 古墳時代並行期の奄美諸島における土器編年 / 高梨修著
リュウキュウコ ニオケル イワユル スセントウシキ ドキ ノ ケントウ : コフン ジダイ ヘイコウキ ノ アマミ ショトウ ニオケル ドキ ヘンネン
内容著作注記 古代末〜中世の奄美諸島 : 最近の考古学的成果を踏まえた展望 / 池田榮史著
コダイマツ チュウセイ ノ アマミ ショトウ : サイキン ノ コウコガクテキ セイカ オ フマエタ テンボウ
内容著作注記 カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷 / 安里進著
カムィヤキ カメヤキ ノ キシュ ブンルイ ト キシュ ソセイ ノ ヘンセン
内容著作注記 鹿児島県本土地域出土の近世沖縄産陶器 / 渡辺芳郎著
カゴシマケン ホンド チイキ シュツド ノ キンセイ オキナワサン トウキ
内容著作注記 陸奥北半における轆轤土師器の導入 / 八木光則著
ムツ キタハン ニオケル ロクロ ハジキ ノ ドウニュウ
内容著作注記 陸奥型甕・出羽型甕・北奥型甕 : 東北地方の平安期甕の製作技法論を中心に / 伊藤博幸著
ムツガタ カメ デワガタ カメ ホクオウガタ カメ : トウホク チホウ ノ ヘイアンキ カメ ノ セイサク ギホウロン オ チュウシン ニ
内容著作注記 出羽北半の須恵器器種 / 利部修著
デワ キタハン ノ スエキ キシュ
内容著作注記 土師器からみた古代社会の鳥瞰 : 土師器様式の動向と東国社会 / 長谷川厚著
ハジキ カラ ミタ コダイ シャカイ ノ チョウカン : ハジキ ヨウシキ ノ ドウコウ ト トウゴク シャカイ
内容著作注記 盤状坏の出現とその背景 : 武蔵国府関連遺跡出土事例の検討から / 江口桂著
バンジョウハイ ノ シュツゲン ト ソノ ハイケイ : ムサシ コクフ カンレン イセキ シュツド ジレイ ノ ケントウ カラ
内容著作注記 関東における須恵器杯Gの生産 / 鶴間正昭著
カントウ ニオケル スエキハイ G ノ セイサン
内容著作注記 東日本の須恵器平底甕成形技法に関する考察 : 武蔵地域の事例検討と技術系譜・技術波及を中心として / 望月精司著
ヒガシニホン ノ スエキ ヒラゾコカメ セイケイ ギホウ ニカンスル コウサツ : ムサシ チイキ ノ ジレイ ケントウ ト ギジュツ ケイフ ギジュツ ハキュウ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 須恵器の諸段階 / 渡辺一著
スエキ ノ ショダンカイ
内容著作注記 「白江式」再考 / 田嶋明人著
シラエシキ サイコウ
内容著作注記 新潟市釈迦堂遺跡出土土器について : 越後における平安時代土器編年に関する予察 / 春日真美著
ニイガタシ シャカドウ イセキ シュツド ドキ ニツイテ : エチゴ ニオケル ヘイアン ジダイ ドキ ヘンネン ニカンスル ヨサツ
内容著作注記 古代における方位墨書土器 : 北陸を中心に / 出越茂和著
コダイ ニオケル ホウイ スミガキ ドキ : ホクリク オ チュウシン ニ
内容著作注記 北陸地方の陶硯の展開 / 田中広明著
ホクリク チホウ ノ トウケン ノ テンカイ
内容著作注記 硯を研ぐ / 北野博司著
スズリ オ トグ
内容著作注記 『天平12年遠江国浜名郡輸租帳』と湖西窯跡群 / 後藤建一著
テンピョウ 12ネン トオトウミノクニ ハマナグン ユソチョウ ト コサイ ヨウセキグン
内容著作注記 岐阜県各務原市島崎遺跡出土の唐草文線刻須恵器 / 渡辺博人著
ギフケン カガミハラシ シマザキ イセキ シュツド ノ カラクサ モンセンコク スエキ
内容著作注記 古墳副葬須恵器の産地推定一例 : 物集女車塚・井ノ内稲荷塚における微細特徴からの追究 / 秋山浩三著
コフン フクソウ スエキ ノ サンチ スイテイ イチレイ : モズメ クルマズカ イノウチ イナリズカ ニオケル ビサイ トクチョウ カラノ ツイキュウ
内容著作注記 須恵器生産と陶器の生産 : 京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入 / 百瀬正恒著
スエキ セイサン ト トウキ ノ セイサン : キョウトフ カメオカシ シノコ ヨウセキグン ニオケル シンギジュツ ノ ドウニュウ
内容著作注記 古代の下り山窯跡 / 出合宏光著
コダイ ノ クダリヤマ ヨウセキ
内容著作注記 鎌倉・杉本寺周辺遺跡発見の中世土師器生産址 / 馬淵和雄著
カマクラ スギモトデラ シュウヘン イセキ ハッケン ノ チュウセイ ハジキ セイサン アト
内容著作注記 中世瀬戸窯の乾燥場遺構 / 藤澤良祐著
チュウセイ セトガマ ノ カンソウバ イコウ
内容著作注記 鋳物師と陶工 / 足立順司著
イモノシ ト トウコウ
内容著作注記 博多遺跡群出土の丹波焼甕 / 大庭康時著
ハカタ イセキグン シュツド ノ タンバヤキ カメ
内容著作注記 中世港湾兵庫津の一様相 / 長谷川眞著
チュウセイ コウワン ヒョウゴツ ノ イチヨウソウ
内容著作注記 安濃津の機能とその位相を再考する : 尾野善裕氏への反批判を通じて / 伊藤裕偉著
アノツ ノ キノウ ト ソノ イソウ オ サイコウ スル : オノ ヨシヒロ シ エノ ハンヒハン オ ツウジテ
内容著作注記 出土層位からみた鎌倉遺跡群の遺物様相 / 水澤幸一著
シュツド ソウイ カラ ミタ カマクラ イセキグン ノ イブツ ヨウソウ
内容著作注記 北武蔵の中世遺跡 : 15世紀代を中心として / 浅野晴樹著
キタムサシ ノ チュウセイ イセキ : 15セイキダイ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 越中八尾窯の流通に関する一様相 / 森隆著
エッチュウ ヤツオガマ ノ リュウツウ ニカンスル イチヨウソウ
内容著作注記 「段付山皿」の検討 : 中国製白磁皿模倣の意義 / 澁谷昌彦著
ダンツキ ヤマザラ ノ ケントウ : チュウゴクセイ ハクジザラ モホウ ノ イギ
内容著作注記 大阪北・中部の初期中世土器 / 橋本久和著
オオサカ ホク チュウブ ノ ショキ チュウセイ ドキ
内容著作注記 丹後成相寺の土器と陶磁器 / 鋤柄俊夫著
タンゴ ナリアイジ ノ ドキ ト トウジキ
内容著作注記 備前焼水屋甕の分類と変遷 : 根来寺坊院跡出土資料を中心として / 北野隆亮著
ビゼンヤキ ミズヤガメ ノ ブンルイ ト ヘンセン : ネゴロジ ボウインアト シュツド シリョウ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界 / 荻野繁春著
スリバチ カラ ミタ トウバンヤキ ト ビゼンヤキ ノ セカイ
内容著作注記 瓦質土器の需要 : 大和における出土傾向とその背景 / 佐藤亜聖著
ガシツ ドキ ノ ジュヨウ : ヤマト ニオケル シュツド ケイコウ ト ソノ ハイケイ
内容著作注記 スタンプ文を有する瓦質土器の展開 : 旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として / 佐藤浩司著
スタンプモン オ ユウスル ガシツ ドキ ノ テンカイ : キュウ ブゼンノクニ ダイコウゼンジ ノ ショウゴング チョウドヒン トシテ
内容著作注記 平安朝の饗宴食膳具にみられるカラーシンボリズム : 特に白-青、白-赤について / 田中信著
ヘイアンチョウ キョウエン ショクゼング ニ ミラレル カラー シンボリズム : トクニ シロ アオ シロ アカ ニツイテ
内容著作注記 中世・梁川のイメージ / 飯村均著
チュウセイ ヤナガワ ノ イメージ
内容著作注記 いわきにおける戦国時代のかわらけ / 中山雅弘著
イワキ ニオケル センゴク ジダイ ノ カワラケ
内容著作注記 「亀裂」の克服、自己像の獲得 : 近世・近代の土器・陶磁器研究 / 中井淳史著
キレツ ノ コクフク ジコゾウ ノ カクトク : キンセイ キンダイ ノ ドキ トウジキ ケンキュウ
内容著作注記 将軍家献上の鍋島焼について / 大橋康二著
ショウグンケ ケンジョウ ノ ナベシマヤキ ニツイテ
内容著作注記 禁裏御用の京焼 : 出土資料を中心として / 角谷江津子著
キンリ ゴヨウ ノ キョウヤキ : シュツド シリョウ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 和州赤膚焼 : その歴史と出土資料 / 山川均著
ワシュウ アカハダヤキ : ソノ レキシ ト シュツド シリョウ
内容著作注記 近世陶磁器の紀年銘資料について : 『国産紀年銘土器・陶磁器データ集成』の資料を中心に / 森本伊知郎著
キンセイ トウジキ ノ キネンメイ シリョウ ニツイテ : コクサン キネンメイ ドキ トウジキ データ シュウセイ ノ シリョウ オ チュウシン ニ
内容著作注記 金沢城下内惣構の築造時期について / 木越隆三著
カナザワ ジョウカ ウチソウガマエ ノ チクゾウ ジキ ニツイテ
注記 吉岡康暢先生略歴・著作目録: p[739]-767
注記 引用・参考文献: 各論文末
学情ID BA77032557
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 吉岡康暢先生古希記念論集刊行会||ヨシオカ ヤスノブ センセイ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ <AU00557774>
著者標目リンク 吉岡, 康暢(1934-)||ヨシオカ, ヤスノブ <AU00557775>
分類標目 日本史 NDC8:210.2
分類標目 NDC7:210.02
件名標目等 陶磁器 -- 日本||トウジキ -- ニホン
件名標目等 考古学 -- 日本||コウコガク -- ニホン
件名標目等 考古学||コウコガク
件名標目等 陶磁器||トウジキ
件名標目等 吉岡, 康暢||ヨシオカ, ヤスノブ