図書館HP
|
ログイン
目録検索 ▼
検索トップへ
雑誌タイトルリスト
新着案内
貸出ランキング
タグ検索
マイライブラリ ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
タグ履歴
複写依頼
貸借依頼
新規購入依頼
≡
書誌詳細
東京都立大学図書館
検索結果一覧へ戻る
別冊数理科学
(南大沢:本館). -- サイエンス社. <SB00016749>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
別冊数理科学
(南大沢:本館). -- サイエンス社. <SB00016749>
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
エクスポート先選択
エクスポート先を選択してください。
このウインドウを閉じる
詳細情報を見る
書誌URL:
一括所蔵一覧
1件~1件(全1件)
巻号をクリックすると所蔵詳細をみることができます。
10件
20件
50件
100件
No.
所蔵館
配置場所
配置場所2
請求記号
巻号
年月次
備考
0001
本館
本館:B1南_和雑誌
P/400/Su76db
1990(4), 1991(10), 1992(4, 10), 1993(4, 10), 1994(4, 10), 1995(4, 10), 1996(4, 6, 10), 1997(4, 10), 1998(4, 6, 9-10, 12), 1999(4, 9-10), 2000(2, 4, 9-10), 2001(3-4, 10), 2002(4, 7, 10), 2003(4, 10), 2004(4, 10), 2005(4, 10), 2006(10), 2007(4, 10), 2008(4, 10), 2009(4, 7, 10), 2010(1, 4), 2011(9), 2012(1), 2014(11)
1990-2014
No.
0001
所蔵館
本館
配置場所
本館:B1南_和雑誌
配置場所2
請求記号
P/400/Su76db
巻号
1990(4), 1991(10), 1992(4, 10), 1993(4, 10), 1994(4, 10), 1995(4, 10), 1996(4, 6, 10), 1997(4, 10), 1998(4, 6, 9-10, 12), 1999(4, 9-10), 2000(2, 4, 9-10), 2001(3-4, 10), 2002(4, 7, 10), 2003(4, 10), 2004(4, 10), 2005(4, 10), 2006(10), 2007(4, 10), 2008(4, 10), 2009(4, 7, 10), 2010(1, 4), 2011(9), 2012(1), 2014(11)
年月次
1990-2014
備考
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
別冊数理科学
ベッサツ スウリ カガク
版事項
(南大沢:本館)
出版・頒布事項
東京 : サイエンス社
形態事項
冊 ; 26cm
その他の標題
標題紙タイトル:数理科学. 別冊
スウリ カガク. ベッサツ
その他の標題
奥付タイトル:別冊・数理科学
ベッサツ・スウリ カガク
その他の標題
その他のタイトル:臨時別冊・数理科学
リンジ ベッサツ・スウリ カガク
注記
記述は1976年11月 (1976.11)による
注記
各年4月と10月の年2回刊。4月と10月以外に臨時号の刊行あり
注記
各号に個別のタイトルあり
注記
1998年6月以降の本タイトルは「臨時別冊・数理科学」の場合もあり
注記
奥付の編集表示変更: 数理科学社 (-1989年4月 (1989.4))→数理科学編集室 (1989年10月 (1989.10)-1992年10月 (1992.10))→数理科学編集部 (1993年4月 (1993.4)-)
学情ID
AN00346217
本文言語コード
日本語
刊行頻度コード
年2回刊
ISSN
03868257
著者標目リンク
数理科学社||スウリ カガクシャ <AU00642056>
著者標目リンク
数理科学編集室||スウリ カガク ヘンシュウシツ <AU00402136>
特集号タイトル
20世紀の数学
特集号タイトル
20世紀の物理学
特集号タイトル
SGCライブラリ
特集号タイトル
SGCライブラリ ; デリバティブの数理
特集号タイトル
SGCライブラリ ; 基礎からの力学系 : 分岐解析からカオス的遍歴へ
特集号タイトル
SGCライブラリ ; 有限体と符号理論
特集号タイトル
SGCライブラリ ; 有限要素法による構造解析事例集
特集号タイトル
はじめての逆問題 : 具体例で学ぶ逆からの思考法
特集号タイトル
アルゴリズムの道具箱
特集号タイトル
エコノミックゲームセオリー : 協力ゲームの応用
特集号タイトル
カオスと量子物理学-パラダイムの交差点に挑む-
特集号タイトル
化学物理入門 : 経路積分法と非平衡統計力学
特集号タイトル
数論への歩み
特集号タイトル
検索のアルゴリズムと技法 : 基本的アプローチとその評価
特集号タイトル
演習場の量子論 : 基礎から学びたい人のために
特集号タイトル
現代の数理物理
特集号タイトル
現代数学のあゆみ
特集号タイトル
現代暗号とマジックプロトコル
特集号タイトル
現代物理の展開 発見と創造のドラマ
特集号タイトル
現代物理学と現代幾何 : 物理学における幾何学の有用性
特集号タイトル
生命情報科学の拡がり : ヒトゲノム計画後の分子・情報・生命
特集号タイトル
複雑系脳理論 : 「動的脳観」による脳の理解
特集号タイトル
計算物理入門 : 分子シミュレーション
特集号タイトル
超弦理論 -四つの力の統一へ向けて-
特集号タイトル
重力理論
特集号タイトル
量子カオスの物理と数理
特集号タイトル
量子力学の発展
特集号タイトル
行列解析の基礎
ギョウレツ カイセキ ノ キソ
特集号タイトル
繰りこみ群の物理と数理 : 問題と解法の探求
クリコミグン ノ ブツリ ト スウリ : モンダイ ト カイホウ ノ タンキュウ
特集号タイトル
リーマン予想の数理物理 : ゼータ関数と分配関数
リーマン ヨソウ ノ ノスウリ ブツリ ゼータ カンスウ ト ブンパイ カンスウ
特集号タイトル
量子多体系の物理 : 量子現象の基礎を理解するために
リョウシ タタイケイ ノ ブツリ : リョウシ ゲンショウ ノ キソ オ リカイ スル タメ ニ
特集号タイトル
現象から方程式を創り出す
ゲンショウ カラ ホウテイシキ オ ツクリダス
特集号タイトル
演習形式で学ぶリー群・リー環
エンシュウ ケイシキ デ マナブ リーグン リーカン
特集号タイトル
弦理論の代数的基礎 : 環・カ群・圏から位相的弦理論、ミラー対称性へ
ゲンリロン ノ ダイスウテキ キソ : カン カグン ケン カラ イソウテキ ゲンリロン ミラータイショウセイ エ
特集号タイトル
アインシュタイン方程式 : 一般相対性理論のよりよい理解のために//2012(5)
特集号タイトル
CP対称性の破れ : 小林・益川模型から深める素粒子物理//2012(6)
特集号タイトル
弦の場の理論 : 弦理論のより深い理解のために//2012(7)
特集号タイトル
超弦理論の応用 : 物理諸分野でのAdS/CFT双対性の使い方//2012(9)
特集号タイトル
複素多様体論講義 : 広範な基礎を身につけるために//2012(10)
特集号タイトル
幾何学の量子化 : 変形量子化からのアプローチ//2012(11)
特集号タイトル
量子力学から超対称性へ : 超対称性のエッセンスを捉える//2012(12)
特集号タイトル
行列解析ノート : 珠玉の定理と精選問題//2013(1)
特集号タイトル
無限量子系の物理と数理//2013(4)
特集号タイトル
現代宇宙論講義 : 基礎からの系統的な理解を目指して//2013(7)
特集号タイトル
クォーク・ハドロン物理学入門 : 真空の南部理論を基礎として//2013(8)
特集号タイトル
統計力学から理解する超伝導理論//2013(9)
特集号タイトル
量子力学ノート : 数理と量子技術//2013(12)
特集号タイトル
量子情報と時空の物理 : 量子情報物理学入門//2014(1)
特集号タイトル
弦理論と行列模型//2014(2)
特集号タイトル
ディラック方程式 : 相対論的量子力学と量子場理論//2014(3)
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
著者からさがす
数理科学社
数理科学編集室
他の検索サイトで探す
Google Books
NDLSearch
他大学資料確認
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
資料を取り寄せる
ILL複写依頼(コピー取り寄せ)
この書誌のQRコード