×
信用論と擬制資本 from books.google.com
... 論」第 3 部第 5 編について,とくに重点がおかれているのは、利子生み資本における資本関係の外面化=資本物神の解明、および商業信用と区別された銀行信用の独自性,利子生み資本の一形態 ... 擬制資本信用といった場合の擬制資本 85 ( 237 ) 学位授与報告.
信用論と擬制資本 from books.google.com
飯田裕康. 擬制資本の運動が信用関係を構成するとする見地は、体系的に十分論及されてこなかったが、擬制資本証券をもって 融資本の成立』(一九五八. 川合、前掲論文、四六頁。川合一郎氏の示唆に富む労作「商業的流通と一般的流通-宇野弘蔵篇『資本論研究 ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
信用理論研究の面では、 1970 年代には擬制資本に関してきわめて多くの論文が発表されている。この時期に書かれた擬制資本に関する論文をみると、次の 2 つの問題意識に大きく分けられる。第 1 は、擬制資本は信用形態であるかどうか、信用形態であると ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
... 資本信用の原理的規定である。これまで資本信用の理論的特質とその性格規定に努めてきたのはそのためであった。資本信用は,一方で再生産過程に対して追加資本を供与するものであるが,他方,株式市場をベースに擬制資本信用を支えるものである。このように資本 ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
... (資本の収奪)と信用制度の介助によってである。しかして,個別資本的経営学的視角からする株式会社論にあっては,「競争と信用」との関りが欠落している。他方,信用論から導き出せるのは証券擬制資本一般であって,「支配」の問題を導入することが困難である ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
... 資本概念 II 金融機関の独占と貸付貨幣資本の独占的仲介( 1 )貸付貨幣資本および ... 論的アプローチにあり、レーニンのメリットは独占論的アプローチにある,とされ ... 擬制資本の解明などにおいてマルクス金融論の発展に寄与したことを否認するつもりは ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
の打開」が擬制資本の成立を導くのは、この証券流通を通してである.この株式譲渡 ... 擬制資本範疇を登場させる.宇野氏はこれを商品形態の侵透という思考のさいごの仕上げとして,資本の商品化,「それ ... 資本として評価し直された 信用論における論理と行動 13.
信用論と擬制資本 from books.google.com
... 信用』(一九七一年、日本評論社)、飯田裕康『信用論と擬制資本』(一九七一年、有斐閣)、岡本磐男『通貨と信用』(一九七三年、東洋経済新報社)など。なお、この分野の研究者の視野から保険論が欠落しているのは、つぎの体系的文献に象徴的である。信用論 ...
信用論と擬制資本 from books.google.com
... 信用論と擬制資本』, 1971 年,有斐閣,第一・二章. 100.伊藤誠「資本蓄積と信用制度」( 1 ) - ( 2 ) ,『経済学論集』 33 巻 1 号, 2 号, 1967 年 4 月, 7 月. 101.柴田信也「『資本論』における信用制度論」,『経済学』 29 巻 1.2 号, 1968 年 3 月『資本論 ...